(H29年05月25日)
黄色本 2016年 追補(その1)
「2015年版建築物の構造関係技術基準解説書」は2014年6月までの基準について
まとめたものですが、その後の法令等の改正により2016年12月までの内容を反映した
追補が出ましたので順追って変更された部分の概要を示します。
・CLT (クロス・ラミネイティド・ティンバー : 直交集成材)に関する規定の整備
【追補ページ】27~34 CLTパネル工法を用いた建築物の構造計算ルート1に関する
条件
【追補ページ】49~57-3 CLTのJAS規格及び材料認定に係る基準
【追補ページ】201 CLTパネル工法を用いた建築物の構造方法及び構造計算
210~211
503-1~503-2
【追補ページ】505~523-9 CLTの許容応力度及び材料強度
・指定建築材料に関する規定の緩和
【追補ページ】49~57-3 時刻歴応答解析を行う建築物、仮設建築物、既存建築物
61-1~61-2 に対する指定建築材料の適用除外
64~65
【追補ページ】487~492-2 時刻歴応答解析を行う建築物に指定建築材料以外の材料
を用いる場合の評価基準
・特定天井に関する規定の整備
【追補ページ】92~96-2 隙間なし天井に関する規定の追加
・伝統木造等に関する規定の整備
【追補ページ】98~99-3 柱の脚部をだぼ入れとする場合に関する規定
【追補ページ】105~121-3 床版に火打ち材を設けない場合の措置
(H29年06月05日)
黄色本 2016年 追補(その2)
「2015年版建築物の構造関係技術基準解説書」は2014年6月までの基準について
まとめたものですが、その後の法令等の改正により2016年12月までの内容を反映した
追補が出ましたので順追って変更された部分の概要を示します。
・コンクリートの品質等に関する基準の改正
【追補ページ】49~57-3 レディミクストコンクリートのJIS規格等への追従
165~166
【追補ページ】179~181-2 コンクリートの圧縮強度試験について、標準養生供試体
を用いる場合の追加
【追補ページ】182~183-4 型枠(せき板)の取り外しに関するコンクリート強度の
確認を積算温度で行う場合の追加
196-1~196-2 参考文献
【追補ページ】695-2~695-3 基準の改正等に関して参考となる技術資料等
・既存建築物に関する緩和
【追補ページ】64~65 既存不適格建築物に対する指定建築材料の適用除外
【追補ページ】771~786 時刻歴応答解析を行い大臣認定を取得した既存建築物に
関する規定の適用、分離増改築を行う場合の緩和等
・その他の規定の整備
【追補ページ】42~57-3 指定建築材料の品質確保における品質管理推進責任者の
役割等の追加(免震偽装対応)
【追補ページ】64~65 エスカレーターの脱落防止措置に関する改正(かかり代長さ
の緩和、強度計算法の追加)
【追補ページ】105~121-3 集成材等建築物に用いる木材の含水率
構造用合板のJAS規格改正の対応
【追補ページ】505~523-9 枠組壁工法用製材等のJAS規格改正の対応