神奈川県・川崎市の方
構1修了しました。有難うございました。\(^^@)/
本当----------に、お世話になりました。
あまりの出来の悪さに、心折れてた事もありましたが
皆さんのお陰で、勉強を続けてきて 合格することが出来ました。<(_ _)>
これからも、一層 気を引き締めて精進していきたいと思います。
構1修了しました。有難うございました。\(^^@)/
本当----------に、お世話になりました。
あまりの出来の悪さに、心折れてた事もありましたが
皆さんのお陰で、勉強を続けてきて 合格することが出来ました。<(_ _)>
これからも、一層 気を引き締めて精進していきたいと思います。
「構造設計一級建築士合格しました!!」
ファイナルセミナーでは大変御世話になりました。
平成23年の試験前でしたか、ハシテックさんのHPをみつけDVDセミナーコンプリートセット(東洋メディアサービス㈱で販売)を購入させて頂きました。それから、黄色本と合わせて毎年毎年繰り返しDVD講義をみて勉強させて頂きました。さらに毎年模範解答DVDも購入させて頂いておりましたが、実は今年になり、なんとなく黄色本の全体像がつかめたような感覚を覚えました。合わせて、黄色本に書き込んでいった内容も充実してきてもしかしていけるかもと思い、最後の総仕上げとしてファイナルセミナーに参加させて頂いたという経緯です。
私の勉強法として良かったと思うことは、先生のまったく同じ講義を何度も何度も繰り返し見ることでした。最初の1回目は正直チンプンカンプンでした。それが、3回目、4回目くらいになると、なるほどが増え、今年で8回目くらいでしょうか、やっと理解できたかもとなりました。来年以降、構一の試験を受ける方への参考となるやと思いメールさせて頂きましたが、今後私もさらにスキルアップしていきたいと考えております。本当にありがとうございました。
さて、来年(H27年)は、九州の講義は無い様なので残念です。
これから来年試験に対して、刺激を受けないと勉強出来ない気がします。
そこで、そちら(関東・関西)まで、出来るだけ時間を創って講義に参加しようかと思います。
色々とお世話になりまして,本当に有難うございました。
10月9日から10日間リフレッシュ休暇をとるので、猛勉強をしたいと思っております。 その時には、黄色本の6章の暗記帳を作りましたので、それを元に繰り返し読み込みを行います。また、模擬試験及びH25.H24.H23の過去問を再度行い、理解できるようにしたいと思っております。
その他、地盤・基礎 耐震診断については、私の弱い部分でもありますので、再度理解できるまで、読み込みたいと思っております。 解らないことばかりですので、ご面倒かと思いますが、また、質問をさせていただければと思っておりますので何卒、よろしくお願いいたします。
お久しぶりでございます。お元気にされてますか?
私どもは、マイペースでちばってます(笑)
私は構造デザインは好きですが、苦手ということもあり
先生の講義に参加させていただきました。
構造計算を自分でやることはあまり考えていませんが
構造設計と深い検討ができればいいなぁと思っています。
驚きです!3年前に しかも一度だけ、のセミナー参加なのに
私の事を覚えていらっしゃるなんて奥様凄い記憶力ですね!!
全国で 沢山のセミナー受講生と関わっていたら一回参加しただけの受講生は
覚えていないのが普通です(覚えていられないと思います)
そうです、首里・石嶺町の施設で□□さんと話しながら受講していたのが私です
□□さんは 当時私の会社の物件の構造計算をされていてハシテックさんの
セミナーに参加したら偶然いらっしゃったので驚きでした
構造一級建築士の資格を持っているのにさらにセミナーに参加されるなんて、常に勉強されているのだなと驚きつつ
ハシテックさんのセミナーのレベルの高さにも驚愕でした
□□さんも「学びに終着点なし」の考え方をされているのでしょう、
沖縄にはこういう構造セミナーはほとんどないから貴重な機会だと
帰り道に話していらっしゃいました
少しでも あの時のセミナー受講生の皆さんに近づけるよう日々の学習を積み上げようと思います
お世話になっております。大阪の講習会の時に頑張っておられる姿をみて、私自身 もっと頑張らなければと思い、ファイナルセミナーに参加したくご連絡いたします。夜行バスで往来しますが万全で臨みたいと思います。
是非よろしくお願いいたします。
お忙しい中、早速のご返信ありがとうございます。
さて、一級建築士の学科試験対策に取り組まれるとの事、私にとっては(大)朗報です!。以前から先生に一級建築士に取り組んでいただけないものかと考えておりました。DVD講座もありがたいですが、家の長男は先生の迫力ある実際の講義を受けさせたいと考えております。東京・大阪まで何度でも足を運ばせる所存ですので開講の際は何とぞ宜しくお願いいたします。
いろいろとお世話になりました。お陰様で構造一級建築士の修了考査をパスしました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
お世話になります。
相談があります。それは仮定断面の講座についてです。
講座を受講することは難しいということは十分わかりました。
しかし、仮定断面について学びたい気持ちがひじょうにあります。
そこで仮定断面の講座のテキストだけでも提供できないでしょうか。
内容の把握は独学にてやろうと思います。どうか、宜しくお願い致します。
***講座のテキストは、本来非売品です***
この方には、学びの熱心さに負けてご提供いたしました。
当方は今年度より都市計画課に配属され、確認審査業務から離れてしまいましたが、橋本さんから構造の基本を学んだことは今後の業務に生かせると思っております。一応、去年度で建築主事試験合格しましたので、いつかは建築課に戻り建築主事になると思います。短い間でしたがいろいろお世話になりました。