構造支援・構造設計塾のハシテック

MENU
構造支援・構造設計塾のハシテック
構造支援・構造設計塾のハシテック

勉強会希望アンケート

ハシテック対面セミナー実施アンケート

希望する対面セミナーにチェックを入れてください。

    お名前(必須)
    フリガナ(必須)
    電話番号(必須)
    メールアドレス(必須)
    アンケート(必須)

    その他
    ご希望のセミナーやご質問等

    会員募集のご案内

    会の目的

    建築構造に関する提議、問題解決のために常に新しい情報を取り入れ長年の実務や経験による知識と技能を駆使し、会員の技能向上と「構造のわかる一級建築士」の養成・支援を目的とする。

    会の内容・会員特典

    1.    構造設計一級建築士の受験対策に役立つセミナー等の企画・開催・有益な情報の発信
    2.    構造設計者・確認審査者に役立つ実務セミナー・勉強会の企画・開催・有益な情報の発信
    3.    意匠デザイナーにとって役立つ構造セミナーや勉強会の企画・開催・有益な情報の発信
    4.    メール・FAXなどによる質問、お困り事に対して即答出来る程度の無料相談受付
    5.    建築構造に関してお役立ち情報を毎月2回 News & Topics にして配信

    ・法改正における迅速な情報提供と解説
    ・「会員スキルアップコーナー」を設け、毎回「ハシテックのポケット知識」を伝授
    ・実務に役立つ書籍、DVD、ソフトなどの紹介

    6.    自宅学習用テキスト・ハシテック主催セミナー・勉強会等、費用の割引サービスなど・・・

    会費

    ¥1,000 /1ヶ月 x 12 = ¥12,000 (一年契約前納)

    ・毎年12月更新とします。
    ・入会は随時受け付けています。
    ・退会は、随時ご自由ですが、会費納入後の返金は、致しかねますのでご了承下さい。

    会の主宰者

    橋本 省三 (元確認検査機関で適合性判定の審査を担当)

    事務局

    有限会社 構造支援のハシテック 
    〒662-0874兵庫県西宮市六軒町3-10-101
    TEL 0798-70-7033
    HP https://test.hashitec.biz
    E-mail hashitec@zc4.so-net.ne.jp

    入会の申し込み

    申込書にご記入の上FAXで送信又は、ハシテックHPよりお申し込み下さい。
    申し込み受付後、会員証と会員No.と会費の振込み口座等をメールでお知らせいたします。

    FAX用申込書ダウンロード
    お申し込みフォーム

    即戦力になる!

    仮定断面(RC造・S造)を自分で決める

    計画段階のプラン作成に不可欠なものを以下の 1~4 にてご用意いたしました。

    カリキュラム

    1. 仮定断面を決める「RC造」
    2. 仮定断面を決める「実務に多いS造」
    3. 仮定断面を決める「基礎地業」
    4. (S造 3 F / ルート2) 「実務例」

    ※ 対面セミナーにて使用するテキストと同じ内容です。

    費用

    一般の方 30,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    鉄骨造(ルート3 / スパン35m平屋建ての手計算による保有水平耐力計算)

    鉄骨造平屋建て(2,800㎡)のスパン35mの大スパンスポーツ練習場の建築物です。
    保有水平耐力計算を手計算にて自宅で学べる「構造計算例」です。
    内容は難易度も非常に高くなりますが、日本建築学会の鋼構造塑性設計指針・接合部設計指針等が参考がなります。

    費用

    30,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    いつでも始められる 構造計算の習得

    構造計算習得講座

    構造計算を自分で出来る事を目標にして、段階・構造別にカリキュラムを用意しています。
    対面セミナー限定の講座については、ご要望に応じて随時、開催を予定してます。

    カリキュラム

    項目内容学習方法
    第1段階「構造力学の基礎」指定本による対面セミナー限定
    第2段階「構造設計の進め方」テキストによる自己学習(通信販売)
    第3段階(RC) 指定本による対面セミナー限定
    第3段階(S) 指定本による対面セミナー限定
    第4段階(RC)手計算による「保有水平耐力計算」テキストによる自己学習(通信販売)
    第4段階(S)手計算による「保有水平耐力計算」テキストによる自己学習(通信販売)
    立面混構造 提供資料による対面セミナー限定
    壁式RC構造 指定本による対面セミナー限定

    ※ 自己学習用テキストは第2段階、第4段階(RC)、(S)のみとなります。

    費用

    各40,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(各2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    考査1年前 基本から学習しよう

    基本学習編 (A4版 / 213ページ) : 人気集中商品!!

    構1受験予備対策としてひと通り確実に学ぶものを網羅して以下をご用意しています。

    各回について実力テストと解答がついており、足りない部分の補強と理解度の確認が

    行えます。2020年版 黄色本に対応しています。

    カリキュラム

    第1回「建築構造設計の基本、構造力学・構造解析の基礎理論」
    第2回「構造計画・構造解析とモデル化」
    第3回「構造材料とその特性」
    第4回「荷重・外力と建築物の応答」
    第5回「耐震設計・耐風設計」
    第6回「木構造」
    第7回「鋼構造」
    第8回「鉄筋コンクリート構造」
    第9回「壁式構造、SRC・CFTなど合成構造、免震構造」
    第10回「土質・地盤・基礎・杭・小梁及びスラブなど二次部材」
    第11回「非構造部材、耐震診断・耐震補強」
    第12回「構造関係法令」

    費用

    60,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    データベースの販売

    確認審査等にそのまま使用可能のデータベース

    L形擁壁シリーズ / データベース

    1mから4.95mまで5cm刻みに計算書と構造図がセットでご用意いたしました。

    費用

    各30,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(各2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    R3年 黄色本攻略から即戦力の実務演習・・・スタート前全納 (連続4回シリーズ : 全国各会場) 開催!!

    セミナー概要

    R3年-黄色本攻略から即戦力2日間 -セミナー参加者 スタート前全納受付募集!!
    西宮・東京・福岡・札幌 (開催順) の全国4会場開催による構造計算技術習得の学習会2日間!!
    各会場とも全4回の開催となります。

    ご要望によりテキストの「予習」による事前送付はご参加確定者のみデータ提供しています。
    ご希望により他の地区での振替受講も可能です。


    R3年-黄色本攻略から即戦力2日間 -セミナー参加者 スタート前全納受付募集!!
    西宮・東京・福岡・札幌 (開催順) の全国 4 会場開催による構造計算技術習得の学習会2日間!!
    各会場とも全 4 回の開催となります。

    ご要望によりテキストの「予習」による事前送付はご参加確定者のみデータ提供しています。
    ご希望により他の地区での振替受講も可能です。

     

     

    概要

    ■ 黄色本攻略から即戦力の実務即応型での「構造計算実務例」を教材に学びます。
    ■ 実務で色々と悩む「すべての構造形式」の内容で進行します。
    ■各自の職場では 「教えて頂く」ことが困難な方のご支援です。
    ■ 確認検査機関での「審査対応」や構1受検対策にもなります。

    【講座内容】の概要と進め方

    職場では誰も教えてくれず、実務で圧倒的に多い「お役立ち案件実務例」を教材にしています。

    1年を通じて全国4会場とも連続4回シリーズにて、黄色本から即戦力になる「すべての構造形式」などを以下の内容で学びます。

    第1回-2020年版 黄色本攻略と実力テスト

    第2回-法適合と想定建物 (築30年不適格建築物-S造3Fルート③再検討と耐震補強の実務演習

    第3回-法適合と想定建物 (自家発電機格納建屋-S造2Fルート③) の実務演習

    第4回-さまざまな検討事例など構1修了考査に備える

     

    プラン図の企画、さらに実務に必ず必要な事柄のポイントを学びながら構1受検の「法適合確認」

    「構造設計」や確認検査機関での「審査対応」をターゲットにメリハリを付けた2日間の

    コンパクトな実務即応型の「構造計算実務例」の学習です。

    ご要望により「カリキュラム」の内容変更もあります。

    ※ご参加お申し込み会場以外の地区での振替受講も可能です。

    各会場とも実務計算例の場合、下記の内容で進行します。

    1日目「意匠計画とS造の構造規定や構造設計」・・・午前と午後の5時間(10:30スタート)

    2日目「構造計算実務例と法適合確認など」・・・午前と午後の5時間(10:00スタート)

     

    【ご参加者の心構え】

    即戦力となるように2日間のコンパクトな構造勉強会です。

    構造計算実務には日本建築学会の「諸規準」や新黄色本がベースになります。

     

    【当方のご支援のあり方】

    全国津々浦々、理解度の違いも克服しながら「分かった、理解できた!!」を目指すものとして「全身全霊の全力投球」にてご支援を予定しています。すべては「新黄色本」から始まります。

     

    日程

    (西宮会場開催)  

    < 第1回> R3年4月03日(土)~04日(日)

    < 第2回> R3年5月22日(土)~23日(日) 

    < 第3回> R3年7月31日(土)~8月01日(日)

    < 第4回> R3年8月28日(土)~29日(日)

     

    (東京会場開催) / 東京オリンピック開催日程を避けています。 

    < 第1回> R3年4月17日(土)~18日(日)

    < 第2回> R3年6月26日(土)~27日(日) 

    < 第3回> R3年8月21日(土)~22日(日)

    < 第4回> R3年9月18日(土)~19日(日)

     

    (福岡会場開催)  

    < 第1回> R3年5月08日(土)~09日(日)

    < 第2回> R3年6月19日(土)~20日(日) 

    < 第3回> R3年8月07日(土)~08日(日)

    < 第4回> R3年9月11日(土)~12日(日)

     

    (札幌会場開催)  

    < 第1回> R3年6月05日(土)~06日(日)

    < 第2回> R3年7月10日(土)~11日(日) 

    < 第3回> R3年7月24日(土)~25日(日)

    < 第4回> R3年9月04日(土)~05日(日)

     

    ※会場確保の都合で変更の可能性もあります。

     

     

     

     

    会場

    西宮会場 : 兵庫県西宮市 / 西宮市民会館
    (阪神電鉄本線 西宮駅 市役所出口すぐ)
    東京会場 : 東京都板橋区 / 板橋区立企業活性化センター
    (JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩3分)
    福岡会場 : 福岡県福岡市早良区 / ももち文化センター
    (地下鉄空港線 藤崎駅 徒歩1分)
    札幌会場 : 札幌市白石区 / 札幌市産業振興センター
    (地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩7分)





















    西宮会場   :  兵庫県西宮市 / 西宮市民会館
    (阪神電鉄本線 西宮駅 市役所出口すぐ)

     

    東京会場   :  東京都板橋区 / 板橋区立企業活性化センター
    (JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩3分)

     

    福岡会場   :  福岡県福岡市早良区 / ももち文化センター
    (地下鉄空港線 藤崎駅 徒歩1分)

     

    札幌会場 : 札幌市白石区 / 札幌市産業振興センター
    (地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩7分)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    定員

    西宮会場・・・定員10名
    東京会場・・・定員10名
    福岡会場・・・定員10名
    札幌会場・・・定員10名



    西宮会場・・・定員10名

    東京会場・・・定員10名

    福岡会場・・・定員10名

    札幌会場・・・定員10名

     

     

     

     

     

    講師

    橋本 省三

    橋本 省三

    構造設計1級建築士 あらゆる計算実務歴40年 元確認検査機関で適合性判定の審査を担当

    受講費用(配布資料込み)

    一般の方 : 20,000円(消費税別、配布資料込)

    ハシテック会員 : 15,000円(消費税別、配布資料込)


    一般の方

    一般の方   :  前全納 75,000円(R2年参加者は70,000円、消費税別、配布資料込)

    ご優待の方

    ハシテック会員 :  前全納 55,000円(R2年参加者は50,000円、消費税別、配布資料込)

     

    主催

    構造支援のハシテック TEL0798-70-7033

    兵庫県西宮市六軒町3番10-101号
    担当:橋本千加子
    携帯:090-7101-7542

    参加申し込みフォーム

    申し込みを行う

    注意事項

    ※ 本講座は、「構造設計1級建築士・構造計算適合判定資格者の合格」を保障、担保するものではありません。

    詳しくはこちらから

    R3年 構造を初歩から学ぶ勉強会 / 地方都市版(寺子屋教室) - ご参加者募集 !!

    セミナー概要

    R3年 構造を初歩から学ぶ勉強会 / 地方都市版(寺子屋教室) -ご参加者募集!!
    開催地方都市 : 鹿児島市、金沢市、帯広市、広島市、仙台市(開催順)
    当日ご参加が無理な方には「配布資料」もご用意しています。


    ※修了考査時の携行品に「関数電卓」の持参指示があります。

    「関数電卓」に関する「設問」について東京会場にて説明いたします。

    R3年 構造を初歩から学ぶ勉強会 / 地方都市版(寺子屋教室) -ご参加者募集!!
    開催地方都市 : 鹿児島市、金沢市、帯広市、広島市、仙台市(開催順、赤文字は開催決定)
    当日ご参加が無理な方には「配布資料」もご用意しています。

    概要

    ■ 地方都市に限定して身に付きやすい「初心者向け構造勉強会(寺子屋教室)」を開催します。
    ■ 職場での仕事パターンから「必要なこと」をピックアップして学びます。
    ■ 確認検査機関での「審査対応」や将来の「構1受検対策」にもなります。

    【講座内容】の概要と進め方

    構造初心者向け勉強会(寺子屋教室) / 赤文字の会場は「開催決定」!!

    ・地方都市に限定して身に付きやすい「初心者向け構造勉強会」を開催します。

    ・職場での仕事パターンから「必要なこと」をピックアップして学びます。

    ・学びに必要なものは、2020年版 黄色本(まもなく刊行)、日本建築学会の諸規準、JFEの

     鋼構造設計便覧等です。

    「構造を初歩から学ぶ勉強会」 : 各会場とも週末土日の2日間

    1日目- 10:30~12:00 / どのように構造設計を学ぶか(概要解説)

                13:00~16:30 / 構造に用いる用語の解説(S造・RC造の模型で説明付き)

    2日目- 10:00~12:00 / 仮定断面を決める約束事(耐震計算ルートのフロー模式)

                13:00~16:00 / 仮定断面はどのように決めるか(S造)・(RC造)・(基礎)

    ※カリキュラム内容は、ご要望により変更もあります。

     

    【ご参加者の心構え】

    2日間のコンパクトな構造初心者向け勉強会です。

    建築物の構造関係技術基準解説書(黄色本2020年版)が必修です。

    構造計算実務には日本建築学会の「諸規準」や黄色本がベースになります。

     

    【当方のご支援のあり方】

    全国津々浦々、理解度の違いも克服しながら「分かった、理解できた!!」を目指すものとして「全身全霊の全力投球」にてご支援を予定しています。

    すべては「黄色本」から始まります。

    日程

    (鹿児島会場) / 開催決定、ご参加予約があります。 

    R3年2月13日(土)  10:30~16:30  

    R3年2月14日(日)  10:00~16:00 

     

    (金沢会場) / 開催決定、ご参加予約があります。 

    R3年4月24日(土)  10:30~16:30  

    R3年4月25日(日)  10:00~16:00 

     

    (帯広会場) / 開催決定、ご参加予約があります。 

    R3年5月29日(土)  10:30~16:30  

    R3年5月30日(日)  10:00~16:00  

     

    (広島会場) / 開催決定、ご参加予約があります。 

    R3年6月12日(土)  10:30~16:30  / 夕方より地元の方のご協力で「懇親会」も開催!!

    R3年6月13日(日)  10:00~16:00  

     

    (仙台会場)  

    R3年10月02日(土)  10:30~16:30  

    R3年10月03日(日)  10:00~16:00  

    会場

    鹿児島会場 : 鹿児島市山下町 / かごしま県民交流センター(確保済み)
    (JR鹿児島本線 鹿児島駅 徒歩10分、地下駐車場あり)
    金沢会場 : 金沢市北安江 / 金沢勤労者プラザ(確保予定)
    (JR北陸本線 金沢駅 西口より徒歩10分)
    帯広会場 : 帯広市大通南16丁目 / アクトビル(確保済み)
    (JR根室本線 帯広駅 徒歩10分、来客用駐車場あり)
    広島会場 : 広島市内 / 公共研修施設(確保予定)
    (JR山陽本線 広島駅 未定)
    仙台会場 : 仙台市青葉区桜ヶ岡公園 / 仙台市民会館(確保予定)
    (仙台市営地下鉄 南北線 勾当台公園駅 公園2出口 徒歩10分)

    鹿児島会場   :  鹿児島市山下町 / かごしま県民交流センター(確保済み)
    (JR鹿児島本線 鹿児島駅 徒歩10分、地下駐車場あり)


    金沢会場   :  金沢市北安江 / 金沢勤労者プラザ(確保準備中)
    (JR北陸本線 金沢駅 西口より徒歩10分)


    帯広会場   :  帯広市大通南16丁目 / アクトビル(確保済み)
    (JR根室本線 帯広駅 徒歩10分、来客用駐車場あり)


    広島会場   :  広島市内 / 公共研修施設(確保予定)
    (JR山陽本線 広島駅 未定)


    仙台会場   :  仙台市青葉区桜ヶ岡公園 / 仙台市民会館(確保予定)
    (仙台市営地下鉄 南北線 勾当台公園駅 公園2出口  徒歩10分)

    定員

    鹿児島会場・・・定員10名
    金沢会場・・・定員10名
    帯広会場・・・定員10名
    広島会場・・・定員10名
    仙台会場・・・定員10名








    鹿児島会場・・・定員10名 (小人数にて開催 / 残席 7 )


    金沢会場・・・定員10名 (小人数にて開催 / 残席 随時公開)


    帯広会場・・・定員10名 (小人数にて開催 / 残席 6 )


    広島会場・・・定員10名 (小人数にて開催 / 残席 9 )


    仙台会場・・・定員10名 (小人数にて開催 / 残席 随時公開)

    講師

    橋本 省三

    橋本 省三

    構造設計1級建築士 あらゆる計算実務歴40年 元確認検査機関で適合性判定の審査を担当

    受講費用(配布資料込み)

    一般の方

    一般の方   :  11,000円(消費税、配布資料込み)

    当日配布資料通販 : 16,870円(消費税、送料370円込み)

    ご優待の方

    ハシテック会員 :  8,800円(消費税、配布資料込)

    ハシテック会員の当日配布資料通販 : 13,570円(消費税、送料370円込み)

    主催

    構造支援のハシテック TEL0798-70-7033

    兵庫県西宮市六軒町3番10-101号
    担当:橋本千加子
    携帯:090-7101-7542

    参加申し込みフォーム

    申し込みを行う

    注意事項

    ※ 本講座は、「構造設計1級建築士・構造計算適合判定資格者の合格」を保障、担保するものではありません。

    詳しくはこちらから

    BOXガレージシリーズ / データベース

    間口3,4,5,6mシリーズで5cm刻みに計算書と構造図がセットでご用意いたしました。

    費用

    各30,000円(税別・送料別)

    ハシテック会員(各2割引き)

    購入のお申し込みはこちら

    おすすめコンテンツ