R3年 黄色本攻略から即戦力の実務演習・・・スタート前全納 (連続4回シリーズ : 全国各会場) 開催!!
セミナー概要
R3年-黄色本攻略から即戦力2日間 -セミナー参加者 スタート前全納受付募集!!
西宮・東京・福岡・札幌 (開催順) の全国4会場開催による構造計算技術習得の学習会2日間!!
各会場とも全4回の開催となります。
ご要望によりテキストの「予習」による事前送付はご参加確定者のみデータ提供しています。
ご希望により他の地区での振替受講も可能です。
R3年-黄色本攻略から即戦力2日間 -セミナー参加者 スタート前全納受付募集!!
西宮・東京・福岡・札幌 (開催順) の全国 4 会場開催による構造計算技術習得の学習会2日間!!
各会場とも全 4 回の開催となります。
ご要望によりテキストの「予習」による事前送付はご参加確定者のみデータ提供しています。
ご希望により他の地区での振替受講も可能です。
概要
■ 黄色本攻略から即戦力の実務即応型での「構造計算実務例」を教材に学びます。
■ 実務で色々と悩む「すべての構造形式」の内容で進行します。
■各自の職場では 「教えて頂く」ことが困難な方のご支援です。
■ 確認検査機関での「審査対応」や構1受検対策にもなります。
【講座内容】の概要と進め方
職場では誰も教えてくれず、実務で圧倒的に多い「お役立ち案件実務例」を教材にしています。
1年を通じて全国4会場とも連続4回シリーズにて、黄色本から即戦力になる「すべての構造形式」などを以下の内容で学びます。
第1回-2020年版 黄色本攻略と実力テスト
第2回-法適合と想定建物 (築30年不適格建築物-S造3Fルート③再検討と耐震補強の実務演習
第3回-法適合と想定建物 (自家発電機格納建屋-S造2Fルート③) の実務演習
第4回-さまざまな検討事例など構1修了考査に備える
プラン図の企画、さらに実務に必ず必要な事柄のポイントを学びながら構1受検の「法適合確認」
「構造設計」や確認検査機関での「審査対応」をターゲットにメリハリを付けた2日間の
コンパクトな実務即応型の「構造計算実務例」の学習です。
ご要望により「カリキュラム」の内容変更もあります。
※ご参加お申し込み会場以外の地区での振替受講も可能です。
各会場とも実務計算例の場合、下記の内容で進行します。
1日目「意匠計画とS造の構造規定や構造設計」・・・午前と午後の5時間(10:30スタート)
2日目「構造計算実務例と法適合確認など」・・・午前と午後の5時間(10:00スタート)
【ご参加者の心構え】
即戦力となるように2日間のコンパクトな構造勉強会です。
構造計算実務には日本建築学会の「諸規準」や新黄色本がベースになります。
【当方のご支援のあり方】
全国津々浦々、理解度の違いも克服しながら「分かった、理解できた!!」を目指すものとして「全身全霊の全力投球」にてご支援を予定しています。すべては「新黄色本」から始まります。
日程
(西宮会場開催)
< 第1回> R3年4月03日(土)~04日(日)
< 第2回> R3年5月22日(土)~23日(日)
< 第3回> R3年7月31日(土)~8月01日(日)
< 第4回> R3年8月28日(土)~29日(日)
(東京会場開催) / 東京オリンピック開催日程を避けています。
< 第1回> R3年4月17日(土)~18日(日)
< 第2回> R3年6月26日(土)~27日(日)
< 第3回> R3年8月21日(土)~22日(日)
< 第4回> R3年9月18日(土)~19日(日)
(福岡会場開催)
< 第1回> R3年5月08日(土)~09日(日)
< 第2回> R3年6月19日(土)~20日(日)
< 第3回> R3年8月07日(土)~08日(日)
< 第4回> R3年9月11日(土)~12日(日)
(札幌会場開催)
< 第1回> R3年6月05日(土)~06日(日)
< 第2回> R3年7月10日(土)~11日(日)
< 第3回> R3年7月24日(土)~25日(日)
< 第4回> R3年9月04日(土)~05日(日)
※会場確保の都合で変更の可能性もあります。
会場
西宮会場 : 兵庫県西宮市 / 西宮市民会館
(阪神電鉄本線 西宮駅 市役所出口すぐ)
東京会場 : 東京都板橋区 / 板橋区立企業活性化センター
(JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩3分)
福岡会場 : 福岡県福岡市早良区 / ももち文化センター
(地下鉄空港線 藤崎駅 徒歩1分)
札幌会場 : 札幌市白石区 / 札幌市産業振興センター
(地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩7分)
西宮会場 : 兵庫県西宮市 / 西宮市民会館
(阪神電鉄本線 西宮駅 市役所出口すぐ)
東京会場 : 東京都板橋区 / 板橋区立企業活性化センター
(JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩3分)
福岡会場 : 福岡県福岡市早良区 / ももち文化センター
(地下鉄空港線 藤崎駅 徒歩1分)
札幌会場 : 札幌市白石区 / 札幌市産業振興センター
(地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩7分)
定員
西宮会場・・・定員10名
東京会場・・・定員10名
福岡会場・・・定員10名
札幌会場・・・定員10名
西宮会場・・・定員10名
東京会場・・・定員10名
福岡会場・・・定員10名
札幌会場・・・定員10名
講師
橋本 省三
橋本 省三
構造設計1級建築士 あらゆる計算実務歴40年 元確認検査機関で適合性判定の審査を担当
受講費用(配布資料込み)
一般の方 : 20,000円(消費税別、配布資料込)
ハシテック会員 : 15,000円(消費税別、配布資料込)
一般の方
一般の方 : 前全納 75,000円(R2年参加者は70,000円、消費税別、配布資料込)
ご優待の方
ハシテック会員 : 前全納 55,000円(R2年参加者は50,000円、消費税別、配布資料込)
主催
構造支援のハシテック TEL0798-70-7033
兵庫県西宮市六軒町3番10-101号
担当:橋本千加子
携帯:090-7101-7542
参加申し込みフォーム
注意事項
※ 本講座は、「構造設計1級建築士・構造計算適合判定資格者の合格」を保障、担保するものではありません。